Tanidaizのプログラミング備忘録・日記

自分にわかりやすく書いた備忘録です。

フォローする

    • おすすめリンク
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • 中の人について

    PHPで配列中の文字列に結合すると"Cannot use assign-op operators"エラーが出る

    2018/11/20 備忘録

    Fatal error: Cannot use assign-op operators with overloaded objects no...

    記事を読む

    PHPでBOMを消去する方法 ~mb_strposが正常に動かない~

    2018/11/18 備忘録

    テキストファイルなどからデータを読み込んでPHPで処理する場合、先頭にBOMが入っていると厄介なことになることがあります。 例えば、mb_...

    記事を読む

    NO IMAGE

    Ubuntu 18.04にアップグレードすると画面が映らなくなった

    2018/11/3 パソコン, 備忘録

    私はNvidiaのGeForce GTX 1080搭載グラフィックボードを使用していますが、このドライバの関係で、Ubuntuアップグレード...

    記事を読む

    VB.NETでSocket.IOを使ってソケット通信する方法

    2018/10/13 ソフト開発, 備忘録

    私の調べた限りでは、日本語、英語に関わらず、VB.NETでSocket.IOを使用した通信を行う方法の解説が見当たらなかったため、ここに記事...

    記事を読む

    SSL化を自分でやってはいけない理由 HTTPS化は必須です!

    2018/9/20 サービス

    SSL/TLS化(HTTPS化)の重要性が、最近は特に際立っています。 と言うのも・・・ 「保護されていない通信」と表示されてしまう ...

    記事を読む

    NO IMAGE

    Androidアプリでスクリーンショットを禁止する方法

    2018/8/31 ソフト開発, 備忘録

    Androidアプリで、スクリーンショットをさせたくない場面があります。例えば、著作権が関わるものを表示する時。さすがに「カメラでスマホの画...

    記事を読む

    Visual Studio Codeで連番を入力する拡張機能Insert Numbers

    2018/8/27 Visual Studio Code, 備忘録, 拡張機能

    最近VSCodeを触る機会が多く、本格的にショートカットを覚えたり、拡張機能を増やしたりしようかと思っているところです。今回は連番などを入力...

    記事を読む

    サーバー移転のための徹底比較

    2018/6/12 サイト, 日記, 比較

    このサイトは最近サーバーを移転しました。その際に「当事者目線で」サーバーを選んだので、その時に収集したデータを公開したいと思います。 ...

    記事を読む

    サーバーを変更しました。

    2018/6/12 サイト, 日記

    tanidaiz.comはサーバーを変更しました。 以前はXreaを利用していましたが、表示スピード等の関係でスターサーバーにほぼまる...

    記事を読む

    Twitterでブロックされたことを検知するアプリ

    2018/6/8 API, ソフト開発, 日記

    Twitterでブロックを検知・確認するアプリを作成しました。 フォロー数5000人まで対応しているので、本格的なツイッタラーでない限...

    記事を読む

    • First
    • Previous
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 7
    • 8
    • Next
    • Last

    検索

    最近の投稿

    • 賢いコード一覧
    • Pythonで書き出したCSVが文字化けする
    • PHPでfilesizeバイトだけfreadすると、途中までしか読み取れないことがある問題について

    カテゴリー

    • 3D CAD
    • API
    • Ruby on Rails 5
    • Visual Studio Code
    • サービス
    • サイト
    • スマートフォン
    • ソフト開発
    • パソコン
    • 備忘録
    • 動画制作
    • 拡張機能
    • 日記
    • 比較
    • 自然言語処理
    • 計算

    サイト情報

    • おすすめリンク
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • 中の人について

    スポンサーリンク

    新着記事

    • NO IMAGE
      賢いコード一覧
    • Pythonで書き出したCSVが文字化けする
    • PHPでfilesizeバイトだけfreadすると、途中までしか読み取れないことがある問題について
    • 【DaVinci Resolve 16,17】"Fairlightページをロード中"で止まって起動しない・起動が遅い
    • Windows 10 ファイル共有で0x80070035エラーが発生する

    サイト情報

    • おすすめリンク
    • サイトマップ
    • プライバシーポリシー
    • 中の人について

    最近のコメント

    • Visual Studio Codeで連番を入力する拡張機能Insert Numbers に vscodeに入れた方がよい拡張機能メモ | PHP/Laravel備忘録 より
    • VB.NETでSocket.IOを使ってソケット通信する方法 に Kory Alva より
    • PHPからMySQLを利用する方法をテンプレート化 に stmkza より
    • マインクラフトで画像を表現する方法 に Google Adsense審査を1週間で通過! 2017年8月25日 | Tanidaizのプログラミング備忘録・日記 より

    アーカイブ

    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年8月
    • 2021年6月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年9月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年1月
    • 2017年12月
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年9月
    • 2017年8月
    • 2017年7月
    • 2017年4月

    カテゴリー

    • 3D CAD (1)
    • API (4)
    • Visual Studio Code (1)
      • 拡張機能 (1)
    • サービス (2)
    • サイト (26)
      • Ruby on Rails 5 (5)
    • スマートフォン (1)
    • ソフト開発 (9)
    • パソコン (6)
    • 備忘録 (53)
    • 動画制作 (2)
    • 日記 (7)
    • 比較 (1)
    • 自然言語処理 (1)
    • 計算 (5)
                    © 2023 Tanidaizのプログラミング備忘録・日記.